2009年09月10日

エゴマの葉

20090910233911.jpg
エゴマの葉です。
これはキムチ漬けにされております。
独特の味がします。
posted by Shingen at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

奈川渡ダムは延期

本日奈川渡ダムの現場の予定でしたが、本日は中止となりました。
昨日からそのつもりで一日の予定を組んでおりましたが、予定が狂いました。

逆に言えば一日使える時間が増えたとも考えられます。
今日一日を有効に使います。

さて、固定資産税のお話です。

固定資産税とはその名の通り固定資産にかけられる税金です。
代表する物は土地と建物ですね。

その中でも土地に対しては、土地の使い方によって課税される税率が変わってきます。
当然面積によっても変わってきます。
地籍更正登記を行ったところ、登記簿の面積が減少してしまった場合には、固定資産税も翌年から減額されることとなります。
逆に、地籍更正登記を行ったところ、面積が増えてしまった場合には固定資産税は増額となることでしょう。

固定資産税の求め方
税額 = 課税標準額 × 税率 (1.4%)です。

課税標準額とは

本則課税標準額は,原則として評価額となりますが,住宅用地の場合には,その規模に応じ評価額に特例率を乗じた額となります。
一般的に小規模住宅地(200u以下)では評価額の6分の1だったと思います。それ以上の一般住宅地は3分の1だったと思います。

では、農地ではどうでしょうか?
農地も多分3分の1ではないでしょうか?

事業を行ってきた建物の敷地となれば課税標準額は減額されて評価額の7割程度として、7/10:1/3=2.1となるので、事業を辞めて更地にした土地は農地または住宅地にしたほうが固定資産税は半減しますね。

※私は税の専門家ではありませんので上記数値には責任を持てません。
posted by Shingen at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

速く走れるシューズ

運動会の季節がやってきました。
今週末の日曜日は昨年まで私が保護者会長を勤めていた保育園の運動会です。その翌週には小学校の運動会があります。

子供たちはかけっこの練習を毎日しており、保育園の時には1番が取れたけど、小学校になったら練習で4番になってしまって、悔しがっております。

子供たちの間では数年前から速く走れる靴として
アキレスの「瞬足」(シュンソク)
が人気です。このシューズは左右非対称のソールでコーナリングを効率的に駆け抜けることが出来るらしいです。
そんなシュンソクに対抗して、他社からも速く走れるシューズが発売されております。

まずは
ムーンスターのスーパースターJ134
スーパースターJ135
このシューズは、より速く走るために新開発された『パワーバネ』を2本搭載し、ソール踏付け部のパワーバネ復元力で蹴り出す時に推進力がアップします。

なんかこれ、運動会ならではのアイデアシューズですが、陸上競技で使用できるんですかね?
このバネが強力になると、ドクター中松の

pyon2-new-big.jpgスーパーピョンピョンになるのでしょう。

個人的には、アシックスがいいなと思いますねぇ。ちょっとお値段高めですけど、軽量だし、ピンレススパイクだし。





ま、子供用の靴ですからねぇ、私の子供の時代にゃ裸足でしたよ、ハ・ダ・シ。
おじいちゃん、おばあちゃんが孫に買ってあげると喜ばれると思いますよ。
posted by Shingen at 06:03| Comment(0) | TrackBack(1) | ランニング