2009年09月13日

子育て支援協議会宿泊体験総括

9月12,13日と辰野町しだれ栗森林公園へ辰野町平出子育て支援協議会の行事として宿泊体験という名のキャンプへ行ってまいりました。
初日は公園へ着いたとたんに雨が降り出しました。雨は深夜まで続くこととなりましたが、キャンプ自体は予告道理雨天決行いたしました。
昨年と違い今年はコテージを借りましたのでテントの設営等は必要なく、子供たちは夕食のカレーの準備を始めました。
途中、私は仕事のために中座させていただき、昼過ぎからウチの子供2人を連れて参加しました。
(本来、この宿泊体験は小学校5,6年を対象に行っておりますので、それ以外の学年の子供は参加できません。ですが会役員の子供のため参加させていただけました。)
公園へ着くと、夕ご飯のカレーは完成しており、子供たちは雨の中どうしているかなあと心配しましたがそんな心配をよそに雨合羽を着てネイチャーゲームをしておりました。
DSC02430.jpg
そして夕方、雨足が弱まったころ、子供たちが楽しみにしていた蜂追いに出かけました。
事前に仕掛けてあった餌にスガレが付いているとのことです。
DSC02442.jpg
夕方になりつつあり、且つ雨もまた強くなってきましたので、数回追ってみて翌日におたのしみを取っておくこととなりました。
DSC02439.jpg
夕ご飯も雨の中です。
軒下で食べました。
DSC02451.jpg
DSC02459.jpg
そして雨が少し弱くなった隙を突き、花火です。
DSC02467.jpg 
DSC02471.jpg
このあと、雨の中肝試しをして雨の一日目は終わりました。
役員はさっさと寝ましたが、子供たちは深夜まで寝付けなかったようですが。
翌朝は気持ちのよい朝となりました。
5時に起床して火をたきます。
部屋では6時ごろまで役員さんが寝ています。

太陽が出てきたのでブルーシートを干しながらご飯を炊きます。
かまどで炊いたご飯はとてもおいしいですが、火加減が大変です。
今回の火の番をしていただいたますやさん、腰が痛くてこの格好です。
DSC02478.jpg
朝食を終えて子供たちは蜂追いに出かけます。
役員たちはコテージの清掃です。
そしてこの日の昼食に、昨日できなかった流しそうめんを行いました。
そうめんに加えて、ミニトマトやりんご、きゅうりも流れます。
皆楽しんで、おなか一杯食べました。
DSC02481.jpg
昼食終了後、解散の会を行い、記念撮影をして解散となりました。
皆さんお疲れ様でした。
子供たちには雨でも楽しかったと言ってもらい、とても報われました。
DSC02497.jpg
posted by Shingen at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記