2009年09月22日

菅平ロゲインニングその2

本日、菅平ロゲインニングに参加してまいりました。
参加したのは12時間の部へ、私の同業者仲間で作った「TEAM調査士」で。
ロゲインニングは、今年7月に家族で霧が峰に一度参加していましたが、今回のは時間も長いし、規模も非常に大きいものでした。
map01.jpgmap02.jpg

朝5時半に菅平高原スキー場シュナイダーゲレンデに集合し、スタート15分前に地図が配られます。
DSC03054.jpg
そしてスタート前10分間でプランを練ります。
DSC03060.jpg

で、6時にスタートします。マラソン大会などでは号砲とともに一斉に皆が走り出すのに対し、ロゲインニングでは何となくぞろぞろと動き出すような雰囲気です。

山中を歩いていて、トリカブトを良く見かけます。
猛毒の花ですが、きれいです。
DSC03061.jpg

基本的には道を走って(歩いて)コントロールを通過するのですが、私たちは結構地形図を見て道の無い尾根をルートに選び、藪こぎをしておりました。
DSC03063.jpg

藪の向こうにコントロールを見つけた時は感慨無量です。
DSC03064.jpg

菅平の根子岳(左)と、四阿山(あずまやさん)(右)です。
DSC03067.jpg

本来ならば12時間競技を続けるゲームでしたが、チームメイトの膝に赤信号が出てしまったため、四阿山を目指す途中で引き返し、フィニッシュ地点へ4時間近く残して戻ることとなりました。
DSC03081.jpg

下山してきたところです。
このあと菅平牧場で牛乳をのんでフィニッシュしました。
来年は6時間でチャレンジします。
DSC03085.jpg
posted by Shingen at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | トレイルラン・山歩き