2009年12月24日

今日は忘年会

F1000361.jpg
書道教室の忘年会でした。
楽しんでおります。
posted by Shingen at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 書道

2009年12月21日

こんにゃく作り

昨日こんにゃくを作りました。
地元の子育て支援協議会役員の行事です。
こんにゃく作りの講師を招いて作りました。
DSC02298.jpg
このこんにゃくいも1つが、かなりの量のこんにゃくとなります。

DSC02301.jpg
まずはひたすら金ブラシで洗って皮を剥きます。
黒いところがなるべく残らないように念入りにこすります。

DSC02307.jpg
洗い終わると半分に切り2回に分けてこんにゃくを作ります。
だいたい芋1kgに対して水4kgを使います。
DSC02308.jpg
ジューサーですりおろします。
DSC02312.jpg
すりおろした物と水を鍋に入れて焦げ付かないように加熱します。
この間終了まで鍋はずっとかき混ぜ続けます。
DSC02313.jpg
ピンク色が残っている間は加熱し続けます。
DSC02314.jpg
ピンク色がなくなったら精製炭酸ソーダを水に溶いたものを加えます。ここから一気に固まり始めます。
DSC02319.jpg
よく混ぜ合わせて精製ソーダを全体に行き渡らせます。
DSC02323.jpg
固まる前に器に移します。
DSC02326.jpg
このまましばらく固めます。
DSC02327.jpg
で、また茹でます。
DSC02328.jpg

DSC02331.jpg
茹ったものを水でさらします。
DSC02330.jpg
もうすぐ出来上がります。
DSC02329.jpg
おいしい刺身蒟蒻が出来上がりました。
posted by Shingen at 17:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2009年12月14日

諏訪湖のイルミネーション

下諏訪町の高木公園にイルミネーションが設置されております。
車で下諏訪から諏訪市へ向かうと赤彦記念館を過ぎた先の左側です。
KT091204GJI0900160000221.jpg

普通に通りかかるとハートのイルミネーションがあるだけなのですが・・・・



P1000522-s.jpg

ある角度から見るとなんと!
四葉のクローバーとなります。
どこから見たら四葉に見えるかは秘密です。
行って探してみてください。
12月25日までです。(16時から21時)
posted by Shingen at 16:21| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2009年12月13日

書道特訓日

F1000360.jpg
書いています。
もう疲れ果てました。
posted by Shingen at 16:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 書道

卒業式

F1000351.jpg
昨夜は卒業式でした。
誰の?というと、今年40歳になる方々の卒業式でした。
写真は電車ごっこをしているのではありません。
この後居酒屋へ流れて1時頃まで飲んで、さらに二軒目に行き、ホテルで寝たのが3時頃でした。
そして今書道をしながら投稿してます。
posted by Shingen at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月10日

で、本日の一枚

F1000350.jpg
posted by Shingen at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 書道

辰野教室新入会員か??

F1000349.jpg
本日教室日です。
なんと!
女性新メンバーです!
入会してくれるのでしょうか?
posted by Shingen at 21:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 書道

2009年12月08日

城戸ワイン

F1000348.jpg
今年も美味しいワインが出来ました。
とっても美味です。
静耀先生のぶんも赤白1本ずつ確保してありますよ(^-^)v
posted by Shingen at 21:46| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2009年12月06日

法性神社御柱祭斧入式

来年は御柱年です。
私の町にも御柱祭があります。
本日は斧入れ式がありました。先だって柱の見立てがされていた御柱(法性神社は松の木を使います。)を切り倒すのです。
はじめに宮司による神事があります。
DSC02059.jpg
そのあと斧を入れます。(形だけです。)この時飛んだ破片が縁起物なのだそうです。
DSC02090.jpg
で、木遣りとラッパのあと、チェーンソーで切ります。
DSC02145.jpg
倒れますよー

樹齢74年だそうです。太い松です。
DSC02154.jpg
記念撮影をしてこのあと2から4の柱を見に行きます。
DSC02160.jpg





posted by Shingen at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記