2010年09月07日

トレイルランニング・ウルトラマラソンにも使えるシューズ

私の足と相性のよいシューズメーカーはナイキとミズノのようだ。
中長距離はナイキで超長距離はミズノが良いみたい。
フルマラソンでサブスリーを達成したときにはいていたシューズはナイキエアズームシリーズだった。



しかしウルトラマラソンとなるとあまりソールの薄いシューズでは100キロメートルの距離を走る間自分の体重を受け止め続けることが出来ないのだ。
で、私の場合には、トレーニング用のソールの厚めのシューズを使用してるのだが、私にぴったりのシューズはミズノウエーブクリエーションシリーズなのだ。

このシューズの売りは、インフィニティウエーブといわれるミッドソールで、通常はかかと部分のミッドソールにスポンジ素材が使用されているのだが、このシューズはスポンジの代わりにプラスチックのプレートが使われているのです。
cre9_03.jpg

http://mizunorunning.jp/gear/special/creation11/infinity.html

このシューズは現在ウエーブクリエーション11まで発売されているのですが、10や9などの古いモデルも在庫があったりするので結構お安く買えるのです。


今年のウルトラマラソンで私はウエーブクリエーション10で完走しました。
また、このシューズの隠れた秘密は、トレイルランニングにも向いているということなのです。
ミッドソールがプラスチックのプレートとなっているため、通常のランニングシューズと比べて未舗装路を走っても石などからの突き上げを受け止めてくれます。
トレイルランニング専用シューズはミッドソールが硬くて、シューズ自体が重たいですが、このシューズはもともとジョギングシューズですから、軽くて走りやすくてかつ、ミッドソールに適度な強度があるのです。
野辺山ウルトラマラソンの前半八ヶ岳セクションはトレイルコースであるためシューズのチョイスに迷います。
ウエーブクリエーションは未舗装路も難なく走破出来ました。アウトソールもきちんと踏ん張ってくれます。グリップ力は問題ありませんでした。
現在私の普段の練習用シューズはウエーブクリエーション9と10を交互に使っております。

posted by Shingen at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | トレイルラン・山歩き

2010年09月06日

運動会の写真を撮る

昨今のデジタル一眼レフがはやっていますね。
で、300ミリとかの交換レンズを使って望遠撮影しているお父さんいますね。
望遠撮影が出来ればわざわざ運動会の場所取り必要ないですよね。
私はフィールドスコープVixen ジオマ ED52-Sとコンパクトデジカメの組み合わせで1000ミリ以上の望遠撮影をしております。
もっと良いフィールドスコープを使えば焦点距離も伸びますが、動き回る子供を捉えるにはこのコンパクトさが命です。

校庭の反対側から撮影してもかなりのアップで捉えることが出来るのです。
DSC02525.JPG
posted by Shingen at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭行事

運動会の季節ですね。

子供たちは運動会を楽しみにしております。
さて、子供たちの間では絶大な人気を誇ったシューズ、瞬足ですが、今年のモデルも在庫が少なくなってきているみたいです。

しかしアシックスのピンレススパイクシューズ、ストームレーサーSF2、良いですなあ。
ちと高いけど。

あ、でもこれ安いかな。アシックス/タイゴン

posted by Shingen at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング

現場用カメラ(防水カメラ)

仕事用途だけでなく、カメラは防水であるべきだ。
雨が降ってきてもへっちゃら、ぬれた手で扱っても平気なのです。
私が愛用しているデジカメは、ソニー Cyber-Shot DSC-TX5 です。
今年の春に御柱際にあわせて買いました。雨の中の曳航もありましたが、そんなことは一切気にせず、ずっと首からぶら下げておくことが出来、レンズカバーをさげるだけで高速起動できます。
さらにこのカメラ、通常動画撮影時にはデジカメのほとんどがズーム機能が効かないのに光学4倍ズームが出来るのです。(デジタルズームは不可能)

もう一つ面白い機能はパノラマ撮影機能です。カメラシャッターを切ったらゆっくりと自分の体を軸にして回転するとパノラマ撮影が出来るのです。
見本はこちら。
DSC01157.JPG
これが結構遊べるのです。
メモリーカードもSDカードが使用できるようになり、使い勝手が良くなっております。バッテリーの持ちがいまいちなのですが、予備バッテリーを用意しておけば問題無しです。
posted by Shingen at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

トレイルランニング専用ストック

私の愛用しているストックは、

なのですが、最近は別の商品も発売されているんですね。安いし良いではないですか。

どちらもプローブのように折りたたんでザックに収納可能です。
週のサイズは35センチ程度。
実際の所、レースで使用したことはあまり無いのですが、長野県駒ヶ根市で開催された池山マウンテンマラソンなどのような下りが長く急で、階段のような下りのあるコースでは、ひざへの負荷を和らげ、スピードの調節、コーナーワークのきっかけを作ってくれます。
posted by Shingen at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | トレイルラン・山歩き