2011年09月24日

秋晴れですね。

295841_200306153372860_100001804306021_576302_376600062_n.jpg
 台風一過の秋晴れの下、昨日23日に稲刈りを行った。台風15号のおかげで稲が結構倒れてしまい、刈り取るのが大変でした。昨今コンバインで収穫してしまう田んぼが増えておりますが、わが実家では今迄通りバインダーによる刈り取り、はざがけによる天日乾燥です。2,3週間後には脱穀を行いおいしい新米が食べられることでしょう。
今年の稲刈りをしていて気になったことですが、イナゴが少なかったです。収量は前年並みか、ひょっとしたら少なめなような気がしました。

これから秋のシーズン行事が目白押しです。
来週末には法性神社の例大祭がとりおこなわれ、宵祭りには下町五日会の出店、小学生の女の子による浦安の舞の奉納、2日の祭り当日には奉納相撲大会が催されます。
いい天気になるとよいですね。
ところがその日私は名古屋のかの地へ土曜日、日曜日と行っております。お祭りに参加できなくて申し訳ないです。
posted by Shingen at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月20日

台風が迫ってきてます。

台風15号が長野県を目指しているようですね。幸いなことに運動会は先週末に終わりました。次の週末は稲刈りの予定です。この台風で稲が倒れることでしょうね。大変です。先週末に稲刈りを終えた田んぼも結構ありましたが、今朝はざが全部倒れてしまっているのを見かけました。この雨がやまなくてはかけなおしも出来ないでしょうから1日2日はこのままでしょう。
さて、来年青年会議所で委員長を引き受けることとなりましたが、まあ大変ですわ。もう今から来年のことを計画していかなくてはなりません。あんまり細かいこと書くと愚痴ばかりになりますので、大変の一言で。社員をたくさん抱えた会社の専務だとかそんな人じゃなきゃやっとれません。時間がなくて。わたしゃあ一人親方の自営業でっせ。でもね、来年で卒業なんで一生懸命走り続けますよ。それに加えて青少年健全育成の担当ですよ。楽しいじゃありませんか。子どもたちが喜んでくれるのだったら一生懸命になれますよ。
 それに加えて昨日は敬老会の設営をしてきたんですが、大変だった。酔っぱらいの、わがままの、文句の多い子どもですね。人は年を取ると子どもに戻ると言いますが、私は小さい子どものために働きたいです。
公民館の役員と、青年会議所委員長と、公嘱登記土地家屋調査士会伊那市部会計と、登記協会事務局会計の役職こなせるのか?
posted by Shingen at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月09日

学社融合

2011-09-09 07.21.22.jpg
posted by Shingen at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月02日

放射性物質検出されず。

2011-09-02 07.20.38.jpg

9月2日朝刊の記事です。

諏訪湖のワカサギ、辰野町の梨などからは放射性物質は検出されず。

posted by Shingen at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

放射性物質検出されず。

9月2日朝刊の記事です。

諏訪湖のワカサギ、辰野町の梨などからは放射性物質は検出されなかった。

posted by Shingen at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記