2009年02月28日

ランニングのアイテム(GPS)

ランニングをする人は、ペースやタイム、走行距離を結構気にしたりします。
普通を決まったコースを定めておいて地図等でコース距離を測り、そのコースタイムからペース等を割り出したりしています。
しかし、GPSがあれば好き勝手にコースを選んで走っても走行距離やペースを自動的に記録してくれます。
アスリート用GPSウォッチとして発売されているものは色々ありますが、私はWBT-201を使用しております。


なぜこれを使っているのかというと、
1、値段が安い。
2、防水。
3、バッテリーが交換可能
4、バーテリー持続時間が12時間以上なのでハセツネやウルトラマラソンでも記録可能。
5、カシミールやグーグルアースで表示可能。
6、デジカメと一緒に撮影すると位置情報を追記できる。
7、SirfStarIIIよりも感度が高いGPSエンジンを内蔵しているため、林の中やビル郡の中でも測位してくれる。
などなど。
これをアームポーチに入れていろんなところを走り回ったり、自転車で徘徊しております。

本日町内をランニングしてまいりました。
tatuno.jpg
カシミールで取り込んでカシバードを起動すると鳥瞰図が作成されます。
20090228.jpg
走行距離やスピードも記録できます。
あとは心拍計が欲しいところなんですが。
posted by Shingen at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ランニング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27281270

この記事へのトラックバック