私の町にも御柱祭があります。
本日は斧入れ式がありました。先だって柱の見立てがされていた御柱(法性神社は松の木を使います。)を切り倒すのです。
はじめに宮司による神事があります。

そのあと斧を入れます。(形だけです。)この時飛んだ破片が縁起物なのだそうです。

で、木遣りとラッパのあと、チェーンソーで切ります。

倒れますよー
樹齢74年だそうです。太い松です。

記念撮影をしてこのあと2から4の柱を見に行きます。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |