
2009年03月16日
2009年03月14日
2009年03月10日
創玄展出品作品返却されました

二科入選です。
恥ずかしげもなくここに公開しちゃいます。
何も知らない若気の至りってことで許してください。
2009年03月09日
ホームページアップデートしました。
入賞作品を掲載しました。注文がありましたらお願いします。
蛍光ペンの人の名前だけをを載せました。
あと、いただいた動画とりあえずYOUTUBEにアップしましたが、どうやって使おう.....
最近の画像処理技術は進んでますねえ。少しぐらい薄暗かったり、正面からの写真でなくてもある程度なら修正できるんです。
蛍光ペンの人の名前だけをを載せました。
あと、いただいた動画とりあえずYOUTUBEにアップしましたが、どうやって使おう.....
最近の画像処理技術は進んでますねえ。少しぐらい薄暗かったり、正面からの写真でなくてもある程度なら修正できるんです。
2009年03月08日
ホームページの更新やってます。
本日静鐘会ホームページ更新作業に取り掛かっております。
なんせ注文が多いもので.....
果たして期待に沿えるページになっているのか?????
とりあえずお知らせ関係は急ぎだと思いますのでアップしました。
創玄展関係のページも完成次第アップしたいと思います。
ページについての注文がありましたらコメントクダサイ。
なんせ注文が多いもので.....
果たして期待に沿えるページになっているのか?????
とりあえずお知らせ関係は急ぎだと思いますのでアップしました。
創玄展関係のページも完成次第アップしたいと思います。
ページについての注文がありましたらコメントクダサイ。
2009年03月07日
今週は杖突峠

それにしても疲れた。
2009年03月06日
本日は稽古日でした。
本日は月2回の教室の日でした。
先生はわざわざ穂高から辰野まで来てくださいます。
今日も競書の添削や、昇段試験の添削をしていただきました。
本当にありがとうございます。
そうそう、細野先生創玄書道展で準大賞おめでとうございます!!
私も一層の精進をしたいと思います。
本日も教室終了後有志で辰野町内の店へ繰り出して行きました。
景気悪化の影響か、店へ入っても客数は少なかったですが、辰野教室のメンバーは大いに盛り上がりました。
先生はわざわざ穂高から辰野まで来てくださいます。
今日も競書の添削や、昇段試験の添削をしていただきました。
本当にありがとうございます。
そうそう、細野先生創玄書道展で準大賞おめでとうございます!!
私も一層の精進をしたいと思います。
本日も教室終了後有志で辰野町内の店へ繰り出して行きました。
景気悪化の影響か、店へ入っても客数は少なかったですが、辰野教室のメンバーは大いに盛り上がりました。
2009年03月05日
2009年03月04日
朝の1コマ

今日は長野自動車道で事故があり塩尻北〜松本が通行止めになっていました。
2009年03月03日
今月の近代詩文書

軒端より仰ぐ程近き山もむらさきに暮れんとし山腹にほのしろきは山ざくらの花
最近字数が多いです(泣)
2009年03月01日
静退以為宝

4文字を一気に書き、墨つぎをして宝を書きますが、墨が保ちません。筆がコントロールできません。
もっと練習します。
2009年02月13日
2009年02月09日
Shingen's bar 新装開店です。
昨日までこのブログタイトルはSurveyor's diaryでしたが、心を新たにShingen's bar として開店いたします。
何故かと申しますと、私が所属している書道会がありまして、そこのホームページを管理することとなりました。そこで管理者のブログへのリンクを張っても面白いんじゃないかという話が上がりました。
新たにブログを立ち上げるのも良いかなと思ったのですが、いくつもブログを持つと管理が大変な為、今までの私のブログの趣向を変更してそちらを管理者Shingenのブログといたしました。
何故ブログタイトルまでShingen's bar に変えたのでしょうか。
それはShingenという名前に由来します。
漢字で書くと「慎玄」です。

これは今年初段へ昇段したことを機に、先生が私に付けてくれた雅号なのです。
それではなぜShingen's barにしたのか?
それは単にお酒が好きだからです。
古い記事でちょっと趣の異なったものもありますがそれは読み飛ばしてください。
私もベルちゃんの部屋と同様に書道のこと以外のネタが増えると思いますがご勘弁ください。
何故かと申しますと、私が所属している書道会がありまして、そこのホームページを管理することとなりました。そこで管理者のブログへのリンクを張っても面白いんじゃないかという話が上がりました。
新たにブログを立ち上げるのも良いかなと思ったのですが、いくつもブログを持つと管理が大変な為、今までの私のブログの趣向を変更してそちらを管理者Shingenのブログといたしました。
何故ブログタイトルまでShingen's bar に変えたのでしょうか。
それはShingenという名前に由来します。
漢字で書くと「慎玄」です。
これは今年初段へ昇段したことを機に、先生が私に付けてくれた雅号なのです。
それではなぜShingen's barにしたのか?
それは単にお酒が好きだからです。
古い記事でちょっと趣の異なったものもありますがそれは読み飛ばしてください。
私もベルちゃんの部屋と同様に書道のこと以外のネタが増えると思いますがご勘弁ください。