2011年08月25日

本日は久しぶりの書道教室です。

2011-08-25 21.05.22.jpg

ゆるーりとやってます。

posted by Shingen at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 書道

2011年08月22日

本日も雨。

本日も朝から雨。当初予定していた現場は中止となりました。
おかげさまで時間で出来たので今日は病院の日とします。土日と行われたイベントで雨に打たれたせいか、体調が思わしくありません。ついでにここの所ずっと患っているアキレス腱痛を本格的に整形外科で見てもらうことにします。(たぶんアキレス腱炎だろうけど)しばらく運動は控えて安静にしなさいなってことだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
告知
9月11日に岡谷市やまびこの森アイスアリーナに元スケートオリンピック選手(現日本電産サンキョースケート部コーチ)の吉井小百合さんが来てくれます。
スケジュールは
1.吉井小百合さん講演会
2.氷上レクリエーション
3.スケート教室
です。詳細はhttp://suwaken.web.fc2.com/に掲載してあります。申し込みも同サイトからお願いいたします。まだまだ募集定員には届いておりませんので諏訪圏域内外問わずご参加をお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
静鐘会の皆様最近さぼり気味で申し訳ありません。
今週の稽古は参加できます。
いろいろ依頼を受けている件につきましてもなるべく迅速に対応したいと思います。
posted by Shingen at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月21日

忙しい週末

20日の土曜日は、諏訪の夏祭りシリーズを締めくくる「原村よいしょ」まつりがありました。ところが天候はあいにくの雨。それでも諏訪圏青年会議所はブース出展でカジュッタによるジュースの振る舞いがあるため、子供を連れて原村へ向かいました。
IMG_20110820_105548.jpg
有賀峠をゆく途中、県外の車がガードレールから飛び出して土手下へ落ちたようです。
安全運転に気を付けながら原村へ。
会場は原村の学校のグラウンドなのですが、既に冠水していて長靴でなければ歩けないような状態。
それでも子供たちは輪投げをやったり、農業委員会のトウモロコシをもらったりして楽しんでいます。ホントはもう少し居たいところですがそのあと2時からすわコン2011があるため諏訪市高島城へ移動。
すわコンてなんだ?と思う方もいらっしゃるかと思います。すわコンとはぶっちゃけて言うと婚活みたいなものですかね。当日はグループを組んでもらって高島城をスタートしてウォークラリーをしていただきました。ゴールが早かったチームから来週末ナイトクルージングに参加できる権利がもらえます。
IMG_20110820_153423.jpg
天候は雨模様でしたが、多くの参加者が雨にもかかわらず集まってきてくれます。ありがたいことです。
私の当日の仕事は受付係と、手長神社でのミッションを伝える係でした。
ここでのミッションは、くじを引いてもらって私が指定する番号同士で手をつないでもらって階段を上がるという素敵な指示出し係です。
IMG_20110820_163617.jpg
みなさん照れたり、顔に不満を浮かべたりといろんな方がいました。
IMG_20110820_174125.jpg
夕方6時半ころまでかかってすわコン2011ウォークラリー編は幕を閉じました。

さて翌日は諏訪大社下社秋宮、御射山社の神事相撲大会です。私はお手伝いに参加しました。
が、あいにくの雨です。1時からの開始ですが、11時半の時点で雨。予報も午後は60%となっています。
IMG_20110821_123755.jpg
結局1時になっても雨は止まず、集まっていただいたお子さんたちと親御さんたちとで神事を行い、解散となりました。
IMG_20110821_140512.jpg
参加記念品として子供たち各世帯にこんなに立派なものをいただきました。
参加者が雨で少なかったため私もいただくことが出来ました。
ありがたいですが、飾る場所が思い当りません。とりあえずしばらくは玄関に飾るとします。
posted by Shingen at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月17日

おはようございます。

おはようございます。昨日は道路台帳のお手伝いで現場へ出ておりました(まだ終わっていません。続きます。)が、本日はM市にて前回道路境界立会を行った際に道路対面の方との立会が完了しなかったため改めて立会を行います。(といっても対測地なんて行政側のご都合で立ち会っているだけなんだからこちらにしてみればどうでもいいんですけどね。)
せっかくなんでS市の建物滅失登記とM市の分筆登記の申請が出せたらいいなと思いつつ今朝早起きしてみましたが、2件の申請書はちょっと厳しいかな?
posted by Shingen at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月16日

今年の夏の締めくくり

2011-08-16 19.07.50.jpg
今年の夏は暑かったですが、お盆も終わり、これから先は気温も下がってくると思います。
長野の短い夏はこれで終わりです。
ですが、今週末にはすわコン2011が開催されます。暑い夏はまだ終わっていませんよ。
私は既婚者なのでスタッフとしてお手伝いします。
本日は、実家のオフクロと兄家族との合同焼き肉会です。明日も仕事ですが、今夜は飲みますよ♪
Samsung Mobileから​送信しました
posted by Shingen at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

16日から働くひとは能無しと言うけれど

2011-08-16 10.40.55.jpg
働いてますよ♪
休みボケのリハビリですわ。

Samsung Mobileから​送信しました
posted by Shingen at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月15日

あと一年で40歳

今私は39歳です。
そして青年会議所に入っていますが、青年会議所の卒業年は40歳です。
あと一年余りで卒業となります。
その最後の年に委員長なる役を引き受けることとなりました。
やるからには中途半端なことはできません。かといって何もやらないのもつまらないと思います。
与えられた予算、豊富な人材を上手に生かして悔いの残らない一年にしたいと思います。

そのためには多少家族を犠牲にするかも....スマソ。ハル、ソラ
posted by Shingen at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ブログ再起動します。


2011-08-13 19.09.47.jpg
一年近く更新をサボってきましたが、40歳を目の前にしてまた走り続けようと思います。

Samsung Mobileから​送信しました
posted by Shingen at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月07日

トレイルランニング・ウルトラマラソンにも使えるシューズ

私の足と相性のよいシューズメーカーはナイキとミズノのようだ。
中長距離はナイキで超長距離はミズノが良いみたい。
フルマラソンでサブスリーを達成したときにはいていたシューズはナイキエアズームシリーズだった。



しかしウルトラマラソンとなるとあまりソールの薄いシューズでは100キロメートルの距離を走る間自分の体重を受け止め続けることが出来ないのだ。
で、私の場合には、トレーニング用のソールの厚めのシューズを使用してるのだが、私にぴったりのシューズはミズノウエーブクリエーションシリーズなのだ。

このシューズの売りは、インフィニティウエーブといわれるミッドソールで、通常はかかと部分のミッドソールにスポンジ素材が使用されているのだが、このシューズはスポンジの代わりにプラスチックのプレートが使われているのです。
cre9_03.jpg

http://mizunorunning.jp/gear/special/creation11/infinity.html

このシューズは現在ウエーブクリエーション11まで発売されているのですが、10や9などの古いモデルも在庫があったりするので結構お安く買えるのです。


今年のウルトラマラソンで私はウエーブクリエーション10で完走しました。
また、このシューズの隠れた秘密は、トレイルランニングにも向いているということなのです。
ミッドソールがプラスチックのプレートとなっているため、通常のランニングシューズと比べて未舗装路を走っても石などからの突き上げを受け止めてくれます。
トレイルランニング専用シューズはミッドソールが硬くて、シューズ自体が重たいですが、このシューズはもともとジョギングシューズですから、軽くて走りやすくてかつ、ミッドソールに適度な強度があるのです。
野辺山ウルトラマラソンの前半八ヶ岳セクションはトレイルコースであるためシューズのチョイスに迷います。
ウエーブクリエーションは未舗装路も難なく走破出来ました。アウトソールもきちんと踏ん張ってくれます。グリップ力は問題ありませんでした。
現在私の普段の練習用シューズはウエーブクリエーション9と10を交互に使っております。

posted by Shingen at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | トレイルラン・山歩き

2010年09月06日

運動会の写真を撮る

昨今のデジタル一眼レフがはやっていますね。
で、300ミリとかの交換レンズを使って望遠撮影しているお父さんいますね。
望遠撮影が出来ればわざわざ運動会の場所取り必要ないですよね。
私はフィールドスコープVixen ジオマ ED52-Sとコンパクトデジカメの組み合わせで1000ミリ以上の望遠撮影をしております。
もっと良いフィールドスコープを使えば焦点距離も伸びますが、動き回る子供を捉えるにはこのコンパクトさが命です。

校庭の反対側から撮影してもかなりのアップで捉えることが出来るのです。
DSC02525.JPG
posted by Shingen at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 家庭行事